最新情報

2025年度(令和7年)灘祭り最新情報 「年番 中村」

9月25日

妻鹿 練り子講習会・屋台練り向上練習会がおこなわれました

令和7年9月21日(日) 中学生・高校生向けの練り子講習会。
屋台練り向上練習会がおこなわれました。

9月24日

中村 屋台練り講習会

令和7年9月28日(日) 午後2時〜
場所 中村屋台蔵前駐車場

9月24日

東山 練り子講習会

令和7年9月28日(日) 午後1時〜
場所 自治会館にて

9月24日

松原 新調屋台入魂式・現屋台昇魂式

令和7年9月28日(日) 午前9時30分〜 (雨天時:10月4日(土))
場所 松原八幡神社

午前8時:現屋台蔵出し
午前8時30分:練り出し(灘の松原公民館)
午前9時:宮入(獅子幟・獅子屋台・本幟・現屋台・新屋台)
午前9時30分:神事(入魂式・昇魂式)
午後1時:楼門出・村練り
午後5時:屋台蔵 新屋台蔵入れ

9月18日

松原 新調屋台衣装のお披露目会がおこなわれました

令和7年9月21日(日) 新調される屋台衣装・金物・彫り物の完成お披露目会が灘の松原公民館にておこなわれました。
豪華絢爛な衣装、金物、彫り物が披露され、来週おこなわれる入魂式が期待されます。彫刻実演もおこなわれました。

高欄掛け
仁田四朗忠常 大猪退治
日本武尊 龍退治
西塔鬼若丸 鯉退治
隠岐次郎左衛門広有 鷲退治

狭間
松原 馬駆ケの場
加藤清正の虎退治
壇ノ浦の合戦 源義経八艘跳び
神功皇后 凱旋の場

露盤
平 知盛 碇潜(いかりかつぎ)
神武天皇 東方征伐 八咫烏
源為朝 強弓の場
豊富秀吉 千成瓢箪

9月18日

妻鹿 練り子講習会・屋台練り向上練習会

令和7年9月21日(日) 午後1時〜
場所 屋台蔵横 観音さん前

9月18日

松原 新調屋台衣装等 お披露目会

令和7年9月21日(日) 午前10時〜午後2時
場所 灘の松原公民館 1階大ホール

9月18日

宇佐崎 狭間 彩色完成お披露目会がおこなわれました

令和7年9月14日(日) 宇佐崎屋台の狭間に彩色が施され、完成お披露目会が宇佐崎公民館にておこなわれました。
屋台の正角も彩色が施され、こちらは屋台蔵前で展示されました。

9月9日

宇佐崎屋台 狭間 彩色完成お披露目会

令和7年9月14日(日) 午前9時〜午後1時
場所 宇佐崎公民館

9月7日

中村 神輿鑿入祭が執りおこなわれました

令和7年9月6日(土) 練番中村によって、神輿鑿入祭が執りおこなわれました。
神輿庫より神輿を練りだし、神輿合わせの練習がおこなわれ。
その後、神輿鑿入祭が執りおこなわれました。
これより、神輿の修理が始まり。祭りの準備が本格化していきます。

9月1日

松原村屋台新調

松原村屋台が20年ぶりに新調されます。
入魂式は、9月28日(日)が予定されています。